Vantageに乗ってる友人によると、充電のためにバッテリーコンディショナーを使ってるとか。
乗ってないときに充電するとかフェラーリかオマエは?と思ったけど、普通に乗ってると必要はなさそう。DB11も911と同じように客先に行くときとかに乗るつもりだし。でも、バッテリーが長持ちするとかで使った方がいいかなとも思ってる。
お隣のフェラーリさんはいつもヒモ付き。もし買ったら、後ろにあるこのコンセントが使えそう。
アストンマーティン広島さんのこの辺の記事を見るとアストンマーティンのバッテリーコンディショナーが66,873円(税込)らしい。単なる充電器に高い。フェラーリは35,000円と安くてうらやましい。たぶん中身はどちらもCTEK製っぽいので、コネクタさえ何とかできれば使えるような気がする。たぶん、CTEKオリジナルのやつなら1万とか2万円とか。
ところでこのフェラーリは何て言うやつなんだろ?ここのところのフェラーリは新モデルが増えすぎてよくわからない。
0コメント